授乳グッズ一挙大公開!!(母乳育児編)

2024年1月8日

今回は実際に使って良かった授乳グッズ(母乳育児編)をまとめてご紹介します!!
【前提】今のところ混合授乳にしてます!

乳頭保護クリーム

母乳育児を始めて最初の1ヶ月程めちゃくちゃお世話になりました(´;ω;`)
初産ということもあってか産後すぐは母乳の出が悪く、頻回授乳で乳頭の痛みがとても辛かったですが、授乳後このクリームを塗ってなんとか耐えました、、!(笑)
口に入っても大丈夫なラノリンという成分なので授乳前のふき取りが不要なのもありがたかったです!

お試しで最初7gの方を買いましたが産後の入院期間で使い切ってしまったので、最初から大きい方(37g)でも良かったのかな~と少し後悔^^;

母乳パッド

母乳育児の人は無いと詰むアイテムです(´;ω;`) 
私は油断して出先でビショビショになった苦い記憶があります、、(笑)
こまめに替えないと蒸れてしまうのでなるべく授乳時に変えた方がよいです、、!
因みに間違って下着と一緒に洗濯してしまうと大惨事になってしまうのでお気を付けください、、!(笑)
粉々になったパッドの袋と中身の吸水ポリマーがあちこちに張り付いて悲しいことになります、、泣
ピジョンの公式サイトによると

洗濯物についてしまったものは、よく乾かしてから、はたいて落としてください。また洗濯槽は2~3回すすぎ、脱水をくり返してください。
吸収ポリマーは有害なものではありませんので、お肌に付いたり、お口に入っても、心配はいりません。

と記載があるのでもし張り付いてしまったものを一部赤ちゃんが舐めてしまっても少量なら問題なさそうですが、気を付けるに越したことはないですね、、汗

産後すぐのころ一時期蒸れて胸がかぶれてしまったので助産師さんに相談したところ、紙の母乳パッドだと吸水ポリマーで痒くなるかも、というお話を聞いたので布製の母乳パッドも使ってました!
個人差はあるかもしれないですが、私はこれでかぶれが落ち着いてきた気がします、、!
(冬だから乾燥して蒸れることがなくなっただけかもしれないですが、、)

母乳かぶれケア

上記の布製の母乳パッドと併せてお風呂上りや着替え時にこまめに下記のローションで保湿してました!
とろみがあってスーッとした塗り心地なので痒みがある部分が和らぎました、、!
(ひんやりしてるので寒い時期はちょっと冷たいかもしれないです、、w)
赤ちゃんのおむつかぶれにも使えるのでおすすめです!

サプリメント

少しでも栄養のある母乳にしたくて下記を飲んでます、、!
日々の食事も赤ちゃんのお世話でパパっと食べられるものになりがちなので、手軽に飲めるのは嬉しいです( ;∀;)
90粒入りで1日3粒を目安に飲んでいます。

DHAサプリは魚を食べなかった日に飲むようにしてます。1日3粒で真あじの刺身5切れ分(約70g)と同量のDHAを摂取できるそうです!
こちらも90粒入りで1日3粒を目安に飲んでいます。

以上、授乳グッズ(母乳育児編)で普段使っているものをまとめてみました!
お役に立てれば幸いです♪

プロフィール
profile image
都内在住の女の子ベビー(2023年10月生まれ)の新米アラサーママです。おススメのスイーツ・育児や知育についてゆるりと情報発信していく予定です♪
よろしくお願いします(*^^*)
おすすめ商品
\ プロが選定した知育おもちゃで遊べる! /
\ 出産祝いにピッタリな素敵な絵本セット♪ /